02 / 02 / 2023 | 翻訳依頼, 翻訳実務
こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。皆様は、現在の日本の証券市場における海外投資家の投資比率をご存じでしょうか?2022年に公表された証券会社のレポートによると、既に6割にまで達しています。 その際、海外投資家にとって重要な情報源となるのが、英文財務諸表です。しかし残念ながら、東京証券取引所(東証)の調査によると、上場企業の英文情報開示は、最も多い決算短信でも、45%(2022年7月時点)にとどまっています。...
12 / 07 / 2022 | 翻訳依頼, 翻訳実務
こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。今回の記事では、現在、翻訳業界における注目が高まっている、IT(Information Technology・情報技術)翻訳についてご紹介したいと思います。 2022年は、全世界の企業におけるIT関連の支出が、前年比で5.1%増加し、4.5兆ドルの規模に達すると予想されています。日本国内でも、政府によるDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進等により、企業によるITサービスの利用は急速に広がりを見せており、それに伴って、IT翻訳の需要が伸びてきています。...
11 / 29 / 2022 | 翻訳依頼, 翻訳実務
こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。 今回は、近年注目を集めているマーケティング翻訳について、具体的な活用事例や、翻訳会社に依頼なさる際のコツを、ご紹介します。 マーケティング翻訳は、ここ数年、急速にニーズが高まっている分野です。 コロナショックを経て、企業とユーザーとの接点がオンラインに移ったことにより、従来のペーパーカタログや、商品パッケージの翻訳にとどまらず、ウェブサイト、ブログコンテンツ、ホワイトペーパー等、デジタル施策でも翻訳のニーズが増えています。...
11 / 10 / 2022 | 翻訳依頼, 翻訳実務
こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。今回は、ビジネスのグローバルな展開のために欠かせない、マニュアル翻訳のコツについてご紹介します。 自社の製品やサービスを、ユーザーに正しく使用していただくためには、高品質なマニュアルは不可欠です。しかし、ECサイトなどで購入した海外製の商品には、機械翻訳の訳文をそのまま使用した、変な日本語マニュアルが付属している場合があります。 マニュアル翻訳における誤訳は、最悪の場合、ユーザーの健康被害等につながるリスクがあり、あってはならないものです。...
10 / 28 / 2022 | 台湾翻訳情報, 翻訳依頼
こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。今回は、台湾におけるビジネスで不可欠である「台湾の言語」について、ご紹介したいと思います。 皆様の中には、日本国内の中国語教室で教えている中国語は、中国の公用語である北京語であって、台湾で話されている中国語とは異なる、と耳にされた方がいらっしゃるかもしれません。...
10 / 03 / 2022 | 台湾翻訳情報, 翻訳依頼
こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。今回は、皆様が台湾のビジネス運営に不可欠な資料の翻訳を行う際、より翻訳の品質を高められる翻訳会社の選び方をご紹介します。 日系企業の方は、専門のリサーチ会社が作成した、日本語版の台湾の市場調査資料を目にする機会が多いのではないでしょうか?しかし実は、元はといえばこれらの資料も、台湾の政府機関が無料で公開している産業動向や、産業別売上のデータを利用していることが少なくありません。...