【初心者必見】海外で伝わる広告文の翻訳とは?プロが教えるコツ

【初心者必見】海外で伝わる広告文の翻訳とは?プロが教えるコツ

こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。 近年、日本企業による海外へのビジネス進出が、非常に増えています。弊社・統一翻訳が本社を構える台湾でも、毎日のように日本企業の商品やサービスの広告を目にします。 このブログをご覧の皆様も、広告を通じて、新しい企業の商品やサービスに出会ったというご経験が、少なからずあるのではないかと思います。企業様が、新たな地で、自社のサービスや商品を広めたいとお考えの場合、広告は非常に有効な手段になります。...
ウェブサイトの多言語化で集客アップ!決め手はデザインと翻訳品質

ウェブサイトの多言語化で集客アップ!決め手はデザインと翻訳品質

こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。 突然ですが、皆様はウェブサイトをご覧になる際、どのブラウザを使用しておられますか?SafariやEdgeなどブラウザは様々ですが、Chrome を使われている方も多いと思います。 Chrome には便利な自動翻訳の機能がついており、例えばブラウザの言語設定を『日本語』に指定しているユーザーが中国語のサイトを訪れると、Chrome は自動でサイト内の言語を日本語へ翻訳するか否か、ユーザーに尋ねてくれます。...
法務翻訳を専門家に頼むべき理由とは?プロが実例を交えて紹介

法務翻訳を専門家に頼むべき理由とは?プロが実例を交えて紹介

こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。近年、グローバル化が発展し日本の企業も海外の企業との取引が増えています。海外進出を考えている企業の方にぜひ知っていただきたいのが、「法務関連文書の翻訳は、専門家に頼んだ方が良い」ということです。 海外支店の立ち上げや、海外企業と取引を開始する場合、避けて通れないのが、契約書等、法務関連の文書の翻訳です。以前のブログでも紹介しましたが、インドネシアのように、進出時に、公用語に翻訳した資料の提出が必須となる国もあります。...
逆翻訳とは?2つの手法とメリットを翻訳のプロが解説

逆翻訳とは?2つの手法とメリットを翻訳のプロが解説

こんにちは、統一翻訳ライターの津山です。近年、機械翻訳が発展し、だれもが気軽に翻訳ができる時代になりました。しかし、機械翻訳は便利な一方で、まだまだ誤訳も多く「この訳は本当に正しいのか?」と疑問に思う訳文が出る場合もあります。そのような場合に、その解決策として注目されているのが「逆翻訳」です。 逆翻訳とは、一度翻訳した文章を、元の言語に翻訳しなおす作業のことを指します。日本語を英語に訳し、その英語をまた日本語に訳し直すわけです。こういったチェック作業は、私たちも普段よく行っています。...
化粧品の翻訳はプロに依頼!事例と翻訳会社選びのポイント3つ

化粧品の翻訳はプロに依頼!事例と翻訳会社選びのポイント3つ

こんにちは、統一翻訳ライターの津山です!みなさん、日本の化粧品がコロナの影響にも負けず順調に海外輸出売上を伸ばしているのをご存じですか?そして、化粧品を輸出する際、欠かせないのが化粧品のパッケージや成分表の翻訳です。 翻訳者にとって、化粧品分野の翻訳は実は非常に難易度の高い分野です。なぜなら化粧品は使い方を誤ると体に悪い影響を及ぼすこともあるため、法律上、非常に厳しく表記内容や表現等が規制されているからです。...